佐川急便の英断か!ネットショップの配送が変わる・・・・Amazonとか。
最近は、主にヤマト運輸と郵便を利用している、
メガネのハマダ(@meganenohamada)です。
最近、Amazonで注文した商品がヤマト運輸(クロネコヤマト)で届きませんか?
以前は佐川急便でしたよね?
ウチの取引先(レンズメーカー)も佐川 → ヤマトに移行しています。
ヤマト運輸が入札で勝った だけだと思っていましたし、
体制的に佐川も厳しいのかな くらいに思っていましたが、
どうも真相違うようですね。
佐川は、契約金額の低い=赤字の契約先は、
契約更新しないことにしたらしいです。
代表的なところで言うと、Amazonです。あと楽天等に出しているネットショップとか。
その辺りが軒並みヤマトに変わっています。
運送業界でバイトの経験もあるので、ハッキリ言いますが、
正しい判断だと思います。特にAmazonとか正気の沙汰じゃないですよ。
会社の利益を守り、社員の保護にもなりますから、
売り上げは減るでしょうけれど、健全な経営に近づいたと思います。
そして、その代わりに今、ヤマト運輸が悲鳴を上げている状態。
こんな状態では、せめて給料が高くないと社員もやっていけないと思いますが、
ヤマトの給料は低いですからね。いつまで耐えるのか?
という気はしています。
この状態で荷着の遅延が発生していますので、クレームにつながらなければいいのですが。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
メルマガ読者も募集中です。
空メール → [メガネのハマダ]HP、ブログには書きたくない話

にほんブログ村

にほんブログ村

メガネ・サングラス ブログランキングへ
メガネのハマダ(@meganenohamada)です。
最近、Amazonで注文した商品がヤマト運輸(クロネコヤマト)で届きませんか?
以前は佐川急便でしたよね?
ウチの取引先(レンズメーカー)も佐川 → ヤマトに移行しています。
ヤマト運輸が入札で勝った だけだと思っていましたし、
体制的に佐川も厳しいのかな くらいに思っていましたが、
どうも真相違うようですね。
佐川は、契約金額の低い=赤字の契約先は、
契約更新しないことにしたらしいです。
代表的なところで言うと、Amazonです。あと楽天等に出しているネットショップとか。
その辺りが軒並みヤマトに変わっています。
運送業界でバイトの経験もあるので、ハッキリ言いますが、
正しい判断だと思います。特にAmazonとか正気の沙汰じゃないですよ。
会社の利益を守り、社員の保護にもなりますから、
売り上げは減るでしょうけれど、健全な経営に近づいたと思います。
そして、その代わりに今、ヤマト運輸が悲鳴を上げている状態。
こんな状態では、せめて給料が高くないと社員もやっていけないと思いますが、
ヤマトの給料は低いですからね。いつまで耐えるのか?
という気はしています。
この状態で荷着の遅延が発生していますので、クレームにつながらなければいいのですが。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
メルマガ読者も募集中です。
空メール → [メガネのハマダ]HP、ブログには書きたくない話
にほんブログ村
にほんブログ村
メガネ・サングラス ブログランキングへ
コメント
コメントを投稿